母が体調を崩して最初の入院から1年が経過しました。
膵臓がんの大手術を受けてからは9か月。
当初は順調に回復しているように見えましたが、その後、リンパ節や肝臓へ転移していることがわかり、肺にも及んでいるそうです。
抗がん剤治療を続けていますが、最近は常におなかの右上あたりに痛みがあるようで、家ではソファやベッドで寝込んでいることが増え、とても心配しています。
また、この1年で大分筋力が落ちてしまって、歩くのもままならない時があります。
それでも調子がよいときは食べに行ったり、買い物にもいけます。
たまにスーパーに常備されている車いすを利用させてもらっていますが、母の要望通りに車いすを動かし、常に会話しながらする買い物が意外と楽しい。
足のしびれやむくみが良くなるように、なるべくマッサージをするものの、やっぱり一時的に改善するのがやっと。
これ以上悪くなるのを少しでも遅らせるように考えながら、1日1日を大切に、おだかやに過ごしていくようにしたいと思っています。
いつかは来ることといえ、母がいなくなってしまうことを考えると、とても悲しい。
なるべく後悔のないようにしたいです。